明治19年 4月 1日 | 五力村ニヨリ高柳小学校ヲ設立ス |
明治26年 5月 1日 | 「玉井尋常小学校」と改称。この日を開校記念日とする。 |
大正13年 8月 9日 | 玉井尋常高等小学校と改称 |
昭和16年 4月10日 | 熊谷市に合併 |
昭和33年 3月24日 | 校舎一棟竣工(十教室、二階建て300坪) |
昭和33年 8月28日 | 校舎一棟竣工(管理・特別教室八教室、二階建て30坪) |
昭和42年 9月24日 | 校旗制定 |
昭和44年 3月15日 | 北校舎竣工 |
昭和50年 3月20日 | 体育館完成 |
昭和51年 3月 | 鉄筋四階建て新校24教室竣工(現中校舎) |
昭和55年 3月31日 | 玉井小学校、新堀小学校と分離、新堀小学校新設<br> 玉井小学校1124名、新堀小学校498名 |
昭和60年12月28日 | 校歌碑設置 |
昭和61年 3月 3日 | 開校100年記念式典挙行 |
昭和63年 2月29日 | 鉄筋三階建て(管理、特別教室18室)竣工 |
平成 7年 8月27日 | 体育館改修 |
平成15年 9月 1日 | 玉井児童クラブ始まる |
平成16年 4月 1日 | 「児童生徒の心に響く道徳教育推進校」文部科学省委嘱 |
平成17年 4月 1日 | 二学期制の導入 |
平成23年 3月15日 | 南校舎、渡り廊下、中校舎の屋上防水改修工事 |
平成24年 3月 9日 | 普通教室空調設備の設置 |
平成25年 4月 1日 | 「学習指導」熊谷市教委研究委嘱 |
平成29年 3月15日 | 新体育館完成 |
平成30年 4月 1日 | 「人権教育」熊谷市教委研究委嘱 |
令和 2年 2月12日 | トイレ改修工事 |
令和 2年 4月 1日 | 「外国人親子と地域のつながり」埼玉県教育委員会モデル校(~令和4年度) |
令和 5年 4月 1日 | 「学習指導」熊谷市教委研究委嘱 |
令和 6年 1月30日 | 埼玉教育ふれあい賞受賞 |